婚活パーティ異変、男性が来ない

HAPPY オトン

2010年10月29日 11:13

婚活パーティに男が来ない 女30人の申し込みに対し男は0人















風流な茶席ですてきな異性と出会いませんか―。11月初旬に京都府大山崎町で「婚活茶会」が開かれる。女性の申し込みは約30人に上るのに対し、男性はリード役でもある「亭主」を務めるという条件が重荷なのか、まだゼロ。


茶会は1回1時間。定員は男女それぞれ33人で、各回とも男女が3人ずつ参加する。会場内の3カ所に2畳の茶室をしつらい、男性が「亭主」として1人ずつ座る。女性は好みに応じて三つの茶室を自由に移動できる。

抹茶にこだわる必要はなく、亭主役はコーヒーや紅茶などをいれ、旅行好きなら写真や土産物を飾って旅について語り、音楽好きならギターやサックスなど得意な楽器を持参して演奏する-など、自由に雰囲気を演出し、会話を楽しむ。

応募人数の極端な男女差について、ジェンダー論に詳しい京都大大学院文学研究科の伊藤公雄教授は「男性の『草食化』の表れ。能力が試されることへの不安があるのでは。男子学生の海外留学への関心が低下し、内向き志向になった現状とも結びつく」とみる。





これは間違いなく将来、男性が女性化して女性が男性化するな・・・

関連記事