2010年02月20日
女性メタボ、腹囲80センチに注意
メタボリック症候群対策の特定健診をめぐり、厚生労働省の研究班は20日までに、3万人以上のデータ解析で、腹囲が大きいほど同症候群や心臓病などのリスクが高まるとする報告書をまとめた。

なにもウエストキュってこだわらないでいいと思うが
太りすぎは病気になる確率も高いので、ほどほどに気をつけましょう。

なにもウエストキュってこだわらないでいいと思うが
太りすぎは病気になる確率も高いので、ほどほどに気をつけましょう。
腹囲測定の有用性が裏付けられたといえるが、明確にリスクの高低を分ける数値を決めるのは困難で、女性の場合、現行の「90センチ以上」よりも「80センチ以上」が適切であることも示唆された。
日本では腹囲(男性85センチ以上、女性90センチ以上)を同症候群診断の必須条件としているが、国際基準とは異なり、その妥当性に疑問の声も上がっている。同省は、新たな知見が集まれば、基準の見直しも検討するとしている。
研究班は、国内の12の疫学調査の対象となった40~74歳の男女約3万6600人の結果を総合的に解析。腹囲が大きいほど、同症候群のリスク要因(高血糖、脂質異常、高血圧)を2つ以上持つ率が高かった。男性の85センチと同程度にリスクが高まる女性の腹囲は80センチだった。
さらに、追跡が可能だった約3万1000人について、心筋梗塞(こうそく)や脳卒中など心血管疾患との関連を調べると、やはり腹囲が大きいほど発症率が高まる傾向がみられた。しかし、関連性は弱かった。
Posted by HAPPY オトン at 14:43│Comments(0)
│ダイエット・女性の秘密
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。